今日は「甘くないさつまいもの失敗」の話です。
「さつまいもが甘くない」
「紅はるかなのにまずい」
という話を聞いたことがあります。
実際に、腐っていたり甘くないサツマイモが出てきたときの対処法をまとめていきます。
サツマイモを購入したよくある失敗
1 訳ありの安すぎる芋を買ってしまう
よくあるのが安過ぎる芋を買ってしまうこと
よくあるのが安過ぎる芋を買ってしまうことです。インターネットで訳ありのサツマイモが売ってあります。
ただし、病気にかかっていたり、腐っている訳ありの商品もあります。
質の悪い業者は、いたんだサツマイモを提供することもあるので気をつけてください。
安くておいしいさつまいも買うのならこちらの記事を見てください。
2 甘くするために糊化させる
「糊化」させる必要がある
紅はるかはそのまま食べただけでは甘くありません。甘くないからこそ「糊化」させる必要があります。
例えば焼き芋にしたり、煮付けにしたりと調理をすることで甘くなります。
特に、低温で熱を長時間入れることでデンプンが糖に変わっていきます。
要するに「低温で1時間以上熱を入れる」のがポイントです。
3 産地や種類によって甘さが違う
生産地によって糖度に違いがある
日本の紅はるかは甘いことで有名です。しかし、生産地によって糖度に違いがあります。
後の栄養不足だったり、生産秋の栽培方法が違うことで甘さに差が生まれます。
日本で言えば有名なのが鹿児島県や熊本県、茨城県などです。
サツマイモ栽培が有名な産地のサツマイモを直接購入するのがお勧めです。
4 腐ってまずい
紅はるかは腐ってまずいことも
紅はるかは腐ることがあります。特に気温が寒い場所で保管していた場合、腐ってしまうことがあります。
冬場は10度を下回る場所で保管しないようにしましょう。サツマイモは寒さに弱いため、腐ってしまいます。
他にも、日本全国で芋が黒くなる病気が流行っています。病気にかかってしまった芋を食べてしまうとまずいことがあるので気をつけましょう。
さつまいもは牛ふんや石灰は堆肥にぴったりです。
枯れた土が好まれているものの石灰と牛フンを使うことでより発育させることができます。
「和歌山県農業試験場」の22年間の研究によると、石灰と牛ふん堆肥を混ぜ合わせて使うと、養分になるリン酸が吸収されやすい形にかわって土に蓄積されるとのことです。要するに、さつまいも栽培に適した「最高の土」ができるわけです。
紅はるかは安くて美味しい
楽天市場で箱買いがおすすめ
紅はるかは安くておいしいさつまいもです。きちんとした業者を選んでおり、安くて美味しい場所がたくさんあります。
おすすめは、楽天市場を使って安いさつまいもを箱買いすることです。
ブランドにまできちんとした農家さんが作ってるサツマイモであればすごくおいしいです。
1番お勧めの食べ方は、紅はるか焼き芋にして食べることです。
あまくて美味しいさつまいもを選ぼう
1番安くて手軽!1本50円ほど
甘くて美味しいさつまいもを選ぼう
1番おすすめなのが「通販」で買うこと。
安い「箱売り」のネット通販で買うことが1番です。1番安く手軽に手に入ります。
ネット通販なので「家に直接届けて」くれます。
10キロ、20キロと大量購入できるのでかなりいいです。
私も年間100キロ近くのさつまいもをネットで購入しています。
リーズナブルで美味しい!
個人的に1番好きなさつまいもは「鹿児島県産の紅はるか紅霧島」と「大分県産の紅はるか甘太くん」です。
リーズナブルな値段で、大量購入でき、なおかつ、「いつも美味しいさつまいも」を提供してくれます。
- 2キロ 1,000円
- 5キロ 2,500円
- 10キロ 5,000円