炊飯器で「さつまいも」を「ねっとりふかし芋」にしよう。さつまいもを炊飯器で料理ができるレシピを実際に試してみました。
「玄米モードがなくてもできるTwitterで話題の作り方」を実践してみます。
ふかし芋は炊飯器で作ると簡単?
炊飯器で簡単にできる!
炊飯器さえあれば、おうちで簡単にふかし芋ができます。
輪切りにするだけで簡単にできる!
芋もざっくり切ればできるらしい。
ふかし芋は炊飯器で作ると簡単なのか「実際」に作ってみます。
さつまいもを炊飯器で簡単に作れるようになりました。
炊飯器で簡単にできるとTwitterで話題になっています。
Twitterで話題の作り方とは?
『ぼく◓いらすと料理家』さんのTwitterがバズっていました。
「炊飯器でさつまいもレシピ」といえば『ぼく◓いらすと料理家』さんのTwitterです。
「ホクホク派」も「ねっとり派」も両方試せる「炊飯器レシピ」が人気になっていました。
今回は、このレシピを実際に再現してみます。
本当に美味しいのか。試してみました。
さつまいもをホクホクにするには?
ホクホクでは水を100cc入れるだけ!
ホクホクなさつまいもをつくるなら、水を100cc入れるだけでつくれます。
100mlの水の量はさつまいもがちょっと隠れる程度です。
炊飯器でさつまいもを蒸すとき、意外に「水」の量を気にしなくてもつくれちゃいます。
簡単に作れるのがいいところ。
水分がないホクホク系の栗っぽい味になります。
さつまいもをねっとりにするには?
ねっとり系は水をたっぷり3合の線までいれる。
ねっとりしたさつまいもを蒸すなら、たっぷり水をいれればオッケーです。
さつまいもを洗って、ざっくり輪切りにしただけ!
さつまいもは中くらいのサイズを3本入れました。
あまり量や水にこだわりがなくても簡単にできるのが「ふかしいも」です。
3合の線まで水を入れて普通に「炊飯」のスイッチを押すだけです。
炊飯器の「玄米モード」があれば、よりねっとりして甘い「ふかいも」になります。
さつまいもは低温でじっくり熱を加えると甘味が増します。
ふかし芋のアレンジレシピを紹介
ふかし芋のアレンジレシピを紹介!
「ホッコリプリン」や「モチモチもち」といったアレンジレシピも紹介されています。
ゼラチンを混ぜてプリンにしたり、もちもちした食感にしたりとアレンジも簡単みたいです。
もっとおすすめなのが「さつまいもご飯」です。
さつまいも9に対して1をご飯にすると、もっと甘味を感じられるさつまいもご飯になります。
お芋に対して50gのカップ半分くらいの量のご飯をいれるだけです。
ご飯を半合いれるだけで美味しいさつまいもご飯になります。
炊飯器でふかし芋をつくってみよう
炊飯器で簡単にふかしいもができる。
炊飯器を使えば簡単においしいふかし芋ができます。
炊飯器でふかし芋より「オーブンで焼き芋」がおすすめ
焼き芋の方が美味しい。
最高の焼き芋を家で作れるようになれば、蒸し芋より簡単に「美味しい焼き芋」がつくれるようになります。
さつまいもで炊飯器の水の量は?
ホクホクに仕上げるかねっとりに仕上げるかによって変わります。
ねっとり(玄米モード)のほうが、ホクホク(白米モード)より水多め。
結局のところ、「水の量」によって「さつまいも」の味や食感がかわります。
自分の好きな水の量に調節するのがおすすめです。
ちょっと「ぬけた」味がします。
炊飯器ふかし芋は、水分とともに「栄養」や「旨味」も抜けてしまいます。
残念ながら、さつまいも本来の「うまみ」を最大限生かしきれていません。
さつまいもの「甘さ」を最大にするためにも、「低温」で「ゆっくり」熱を入れることが大事です。
炊飯器の設定は?早炊き?玄米モード?
設定によって食感が変わります。
低温でゆっくり熱を入れると、さつまいもは「甘く」なります。
早炊きモードだとホクホクした芋になります。玄米モードだとねっとりした芋になります。
早炊きモードも玄米モードも両方試して、ご自身の好きな食感を選ぶのがおすすめです。
炊飯器ふかし芋に「砂糖」や「塩」はいれてもいれなくてもあまりかわらないのが本音です。
私も何度もつくって食べ比べしてみましたが、結局、どれも「大きな差」はありませんでした。
さつまいもの品種によって味は変わる?
味は全く違います。
さつまいもの品種によって全く違います。
ふかし芋ですら、甘味が強いのが「紅はるか」です。
甘さ控えめでカロリーをおさせるなら「さつまいも」の普通の品種がいいかもしれません。
自分の好きなさつまいもを探すのがおすすめです。